メモリーキーの使い方
メモリーキーを使うと、途中でメモを取ることなく、複数の計算が行えます。
すなわち、複数の計算式の途中経過を、電卓内に記憶(メモリー)させておくことができます。
・「M+」(メモリープラス)
直前の数値、又は、計算結果(すなわち、現在液晶画面に出ている数字)をメモリーに足す時に押します。
・「M-」(メモリーマイナス)
直前の数値、又は、計算結果(すなわち、現在液晶画面に出ている数字)をメモリーから引く時に押します。
・「MR」(メモリーリコール)
これまでのメモリー計算の結果を呼び出します。その意味では「=」のようなものと言えます。
・「MC」(メモリークリア)
これまでのメモリー計算の結果の保存をクリアします。
例題
100円のアイスを2個、50円のアメを5個を買いました。全部でいくらでしょうか?
STEP1
「100」「×」「2」「=」
液晶画面には「200」と表示されているはずです。
STEP2
「M+」
これで電卓に「200」が記憶されました。
この後、次の計算を行います。
STEP3
「50」「×」「5」「=」
液晶画面には「250」と表示されているはずです。
STEP4
「M+」
これで電卓に「250」が記憶されました。
STEP5
「MR」
電卓に記憶されている「200+250」の計算結果が出ます。
今回の例題は「450」が液晶画面に表示されます。
スポンサード リンク
おすすめ書籍
|