日商簿記検定試験1級の試験スケジュール
主催団体
日本商工会議所および各地商工会議所
試験方法
4級から1級の各級ごとに筆記試験が行われます。(電卓・ソロバン持ち込み可)
受験資格
年齢・性別・学歴・国籍等、受験資格の制限は一切ありません。
上位級(1・2級)からの受験や、1・2級、2・3級を同日に受験することも可能です。
受験申し込み方法・確認事項
(1)受験希望地の商工会議所の所定の受験申し込み用紙
申し込み用紙(個人・団体・男女別)に必ず本人が自筆で所定の事項を記入の上、指定の商工会議所に持参または郵送して下さい。(1級のみ写真を添付)
代理人による申し込み手続きは認めておりますが、受験者本人以外が代理記入した申し込み用紙は受け付けしませんので注意して下さい。
(2)写真 1枚(1級受験者のみ)
最近1年以内に撮影した上半身、正面脱帽、無背景、縦4.5cm×横3.5cm、裏面に氏名を記入
(3)受験料
申し込み願書交付・受付期間
6月検定
4月上旬〜5月中旬
11月検定
9月中旬〜10月中旬
2月検定
12月上旬〜1月中旬(1級は実施しません)
*各商工会議所によって申込期間が異なります。
郵送申し込みを受け付けている商工会議所もありますので、詳細は 各商工会議所へお問い合わせください。
試験日程
6月検定 例年第2日曜日
11月検定 例年第3日曜日
2月検定 例年第4日曜日(1級は実施しません)
実施場所
全国の商工会議所もしくは商工会議所の指定する会場
試験時間
制限時間 1.5時間(商業簿記・会計学)
制限時間 1.5時間(工業簿記・原価計算)
平成18年度試験日程
平成18年6月11日(日) 第113回 1級〜4級
平成18年11月19日(日) 第114回 1級〜4級
平成19年2月25日(日) 第115回 2級〜4級
受験料(税込み)
1級 7,140円
試験科目
商業簿記・会計学 工業簿記・原価計算
合格基準
1級:4科目の合計点が70点以上(ただし1科目でも10点未満の場合は不合格)
[100点満点(各25点)]
合格発表
試験実施2ヵ月後に各商工会議所のホームページ及び郵送にて発表。
*各商工会議所によって合格発表の期日・方法などが異なります。
合格者に対する特典
1級合格者のみ
・税理士の受験資格があるものとして認可
・職業能力開発促進法の指導員資格試験で、事務科の試験科目の一部が免除されます。
1・2・3級の合格者
・大学や短大等の推薦入学に有利です。
・厚生労働省の「YES−プログラム」認定試験です。
受験に際しての諸注意事項
*原則として氏名、生年月日、顔写真のいずれも確認できる身分証明書(運転免許証、旅券(パスポート)、社員証、学生証など)を持参してください。ただし、小学生以下の方は必要ありません。
*問題に支持がある場合を除き、赤字で回答を書く必要はありません。
*計算器具(そろばん・電卓等)を使用してもかまいません。ただし、プリンター内臓、メロディー音の出るもの、携帯コンピュータ(電子手帳含む)は不可。
*計算機能のみの電卓は可
スポンサード リンク
おすすめ書籍
|